私的マーケットプレイス研究所

マーケットプレイスビジネスについて学んだことを書き留める。

マーケットプレイスで効率的なマッチング実現のために、厚み・混雑・信用がキーワード

f:id:kokkokoou:20181026012850j:plain

マーケットプレイスがにおけるマッチング

マッチングはマーケットプレイスのモデルであると避けることができないテーマ。

「マッチング」と聞くと想起するのは、AさんとBさんが結びつく、みたいなイメージで、その結びつき方もどちらが一方が「嫌だなあ」と思っているわけではなく、お互いが肯定的に捉えて、結びついているのではないかと思う。

したがって、マッチングの肝としては、

  • Aさんが、Bさんを選んでいる
  • だけではなく、BさんもまたAさんを選んでいる
  • つまり、AさんもBさんに選ばれる必要がある

といった具合に、欲求の二重一致(ダブルオプトインが必要であるということ。

そう考えると、お互いがお互いを選び合うというのは、なんだかすごいことだし、ダブルオプトインである以上、互いの「肯定」という取引プロセスがマーケットプレイスのプロダクトには必要であり、その取引プロセスにかかるコストをいかに下げることができるか、がポイントになりそう。

代表例としてはTinderで、このダブルオプトインのプロセスをスワイプという体験であっという間にコストを下げて話題になった。

 

市場の設計=マーケットデザイン

色々参考にしたのはこの本。

Who Gets What(フー・ゲッツ・ホワット) ―マッチメイキングとマーケットデザインの新しい経済学

ノーベル経済学賞受賞者のロス氏が執筆していて、社会の実例を用いてマッチングを科学的に捉えていて面白い。

社会の実例というと、臓器提供、学校選択などで、どれもある意味"市場"として捉えた際に、論点となるのは以下の3つであると読んで感じた。

  • 市場の厚み
  • 市場の混雑
  • 市場の信用

そして、これらの論点を盛り込みながら市場を設計することをマーケットデザインと呼び、市場における効率的なマッチングの実現を意図している。

 

市場の厚みとは

市場の厚みとは、多くの売り手が多くの買い手に、多くの買い手に多くの売り手にアクセスすることができること。 

メルカリを想起するとわかりやすく、メルカリという市場には以下のユーザーが存在している。

  • 自分の中古品を売りたい出品者
  • 安く中古品を買いたい買いて

一般的に、売り手としては、売れる相手(買い手)が多い方が良いし、買い手としては、選択肢(買い手の商品)が多ければ多い方が良い。

もちろん、厚みは量の話だけではなく、質の話もあり、売り手と買い手のアカウントがしっかりと生きている必要がある。

多くの生きているアカウントが存在し、互いが互いにアクセスできる市場を"厚み"があると呼んでいて、これがいわゆる流動性の確保、クリティカルマスへの到達ということだと思う。

 

市場の混雑とは

市場の厚みを獲得した市場がハマりやすいのは、 市場の混雑。

上記で挙げたTinderのようなデーティングアプリはわかりやすい。特に何も設計がされていないと以下のような事象が起きる。

  • 美男美女にメッセージが集まる(混雑)
  • 美男美女は数あるメッセージの中から一部しか返信しない
  • メッセージを送ったその他大勢は無視をされてしまう
  • 無視されたその他大勢はアプリを使わなくなる
  • アプリを使わなくなった結果、その他のマッチング機会を損なう

何を言いたいかというと、本来可能性があったマッチング機会が市場の混雑によって失ってしまってしまうということ。

この混雑の解消を上手く解消したのがUberAirbnbで、スマホが混雑の解消に一役買っている。スマホの効能としては情報の更新性が高いことであり、PCよりも早く情報の更新(メッセージの返信、気になる宿の空き状況、空きタクシーの状況、等)がなされるため、スピードがある。

そのため、混雑の解消の1つとしては取引のスピードを上げることがある。その他の方法としては、ユーザー1人1人に見せる情報を変える、例えばパーソナライズはその一環としてある。

 

市場の信用とは

市場の信用とは、ユーザーから「この市場であれば問題なく取引を行うことができる」と信用してもらうこと。

信用は安全性と信頼性の2つに分解することができる。

安全性は、例えば詐欺に遭遇しない、MLMに巻き込まれないような設計が事務局によってなされていること。

一方で信頼性は、例えば出品されている商品の情報に誤りが無く正確である、情報の精度の高さがあることである。

当たり前のように聞こえるかもしれないが意外と実現することは難しい。信頼性という観点では、市場に信頼性のある情報が蓄積されればされるほど、市場の厚みが増し、その結果適切なマッチングが(情報量が多いので)行われることになる、まさにベースと言っても過言ではない部分。

 

 以上、マーケットデザインについて。特に市場の混雑については非常に難易度が高い。解決するためにはそれぞれの市場に応じた独自の工夫が必要だし、その工夫ができないと、たとえ厚みを獲得したとしても、効率的なマッチングが行われないため、スケールしなくなってしまう。マーケットプレイスにとっては必ず乗り越えるべき壁と言えるのではないか。